忍者ブログ
エオルゼアを旅する備忘録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は久し振りに人数多く集まれたので、ルレ後に皆で紅蓮祭です!



登山はイベントのゴールの二段階上までかな~難しいっ足場が細くなる~w
イベント終了までに登頂なるか~?
因みに去年は裏ルートに入るところにすら乗れずに断念したので(笑)
初登山なんですよねwまだクガネも登っていなかった筈w

こういうイベントだと進行具合に関係なく(紅蓮祭はレベル30要りますけどw)皆でわいわい出来るから、プレイスタイルが違っても気楽に遊べて良いですよね。

先日地図も行ったんですが、まだ漆黒クリアしてなくてもカンストもしてなくても、行った事あるエリアなら可能だし宝物庫もオッケーらしくて有難かったです。
魔紋は良く開いたけど追い出されるのも早かったw

また皆で行きたいものですね~。


ここからは飽くまで自論ですし、他者に強制する気は全く無い事です。

自分はFCをホームみたいなものだと思ってて、紅蓮祭とかシーズナルイベントは皆で行ける行楽だと思ってるんですね。
フルで揃わなくても今いる人で遊ぼ~って感じで。
ルレとかコンテンツはハイキングかな(笑)
極とかの高難度コンテンツはマラソンとか富士登山的なイメージで(笑)
全員が出来る、やりたいものではないと思ってるし、強制はしたくないんですね。
解除の極はハイキングの位置付けかなw

山を登った後の素晴らしい景色が見たい人もいれば、そもそも登山が好きじゃない人もいて。
ハイキングぐらいなら良いよ~って人もいる訳で。

自分は登山するならフル装備揃えてチェックポイントで埋まった地図を片手になら行くけど、そもそも登山にあまり興味がなく、ハイキングなら歓迎勢なんですよね(笑)
遭難必至の装備で登山したくないというかねw

何が言いたいかイマイチわからんなw

零式とかでも言われてるように、ピクニックやハイキングが好きな人をガチ登山に連れてっても両者疲弊するだけで得られるものより失うものの方が多いのかなぁと思うんですよね。
ピクニックやハイキングが好きな人は登山を楽しめなくても、登山が好きな人にとってのピクニックやハイキングは良い息抜きになるんじゃないかな、と。登山より遥かに楽なのだから。

互いの遊び方の距離を無理に縮めようとするのではなく、背伸びを望むより寄り添える方が寄り添った方が多分平和なんだなと。

全員が同意の上で準備万端楽しむぞ!っていうなら登山も大歓迎なんですけどね(笑)

平たく言うと、住み分け大事。ってだけなんですけど無駄に長くなりましたw

拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
夏も終わりに近付くルーレット(ホラー) HOME 黒魔とギャザラー
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
紅露
性別:
非公開
自己紹介:
すっかりエオルゼアの住民

【著作権について】
当ブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー