忍者ブログ
エオルゼアを旅する備忘録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で文章にする事で、理解を深めていこうという試み。

如何せん、旬の極への参加はこれが初。
まず何から手を付けていいやら?状態で。
マクロが見れねーと始まらないっぺな?と思いまして。
■線取り
西(D)MT  東(B)ST
■ストスキ沈黙
1回目MT 2回目ST
■雑魚処理:小大小大小
■登り竜
MT/D1  ST/D2
     〇
H1/D3   H2/D4
■頭割り
北側(A):H1&タンク
南側(C):H2&DPS

使ってるものとは厳密には違うけど、中身は大体一緒。
野良で参加の際にはD4行きまーすとか、自己申告。
H1は白、占学はH2、D1、2は近接、3はレンジ、4はキャスとか聞いた事があるが真っ先にD4持ってく近接とかもいるのでよくわからない。
野良の場合は余ったとこいく()
マクロによっては登り竜の散開位置や振り分け、頭割りの東西南北が違ったりするので流されたマクロをちゃんと読もう。

北、東、南、西をそれぞれA、B、C、Dとする。
頭割りの目安として、中央を挟むようにフィールドマーカーの1と2を置く。

■線取り
究極履行時、タンク以外につく雑魚の線をタンクが取る。
フィールドの西がMT、東がST担当。天狗の攻撃のラインを一本超えて、MTが北向け、STが南向けで範囲を処理するのが一般的?もうちょっと観察したいところ。

■ストスキ沈黙
生首タイプ、雑魚のコジャ(大)が「ストンスキン」を使ってくるので、タンクは「インタージェクト」を使用して詠唱を止める。小さい方はストスキ使われる前に倒す。

■雑魚処理
小大小大小の順番で倒す。大小纏めて爆発させるとヒラさんに叱られる( ˘ω˘ )

■登り竜
MTとDPS1、STとDPS2、H1とDPS3、H2とDPS4がペア。
登り竜の際のマーカーはタンク&ヒラに付くか、DPS4人に付くかなのでペアの片割れにだけマーカーがつくことになる。マーカーが付いた人は邪魔にならない場所へ散開、マーカーがつかなかった人は四隅(A~Bの間、B~Cの間、C~Dの間、D~Aの間に出る円)に入り、上から降ってくるもにゃもにゃを受ける(受けてから出る)

取り敢えずマクロとその内容。

次いでタイムライン。

陰陽五行:全体攻撃。初回はバリアで大分軽減される。
九字切り+マーカー:マーカー対象者は耐性が下がるので九字当たると死ぬ。隙間で処理。重ならないように&マーカー保持者は離れ過ぎない
一番遠い人のところにワープ+青龍中心範囲:太極図みたいな模様が出る。実際の範囲は模様より広いので注意。
呪怨の形代:MTにヤバいデバフがつくので、詠唱中にSTは青龍を挑発してタンクスイッチ。バフ+バリアで強攻撃を受けたらMTがタゲを取り直す(STはMTにシャーク)
強攻撃は狭いけど範囲なので、MTやヒラDPSはSTに近付かない事。

====履行フェーズ====

式鬼~車輪~:一人に距離減衰マーカー、DPS二人に赤車輪から線が付く。赤車輪の攻撃はノックバックなので、アームレングスや堅実魔で無効化出来る。レンジはがんばれ。
青車輪の距離減衰がついたらCまで下がり6人で受ける。赤車輪からの線がついたDPSは北or南向きに飛ばされるように。後半の赤車輪は、車輪に密着してAマーカーに向けて飛ばされるようにします(水ポチャしないように)
車輪の攻撃と同時にステージの三分の一ぐらいの鬼の攻撃も来る(パターンは北寄り、中央より、南寄りの3つで予兆AOE有)
式鬼~鬼~:車輪の攻撃が終わったら全員で中央に集合(鬼の範囲に当たらないように)
誰か二人に線が付くので、MTは西側、STは東側で線を取る(線ついた人と鬼の間に入れば線は取れる)
不可視の広範囲攻撃が来るので、タンクはそれぞれ北南に向けて処理。
式鬼~生首~:小3→大1→小3→大1→小3と湧くので順番に処理。
倒すと爆発するので範囲火力で一気に焼かない。大きいのはストンスキンを唱えてくるので、マクロに従いタンクがインターベンションで止める。(ストスキ掛かると削り切れなくなっちゃう
爆発は痛いのでヒラさんが頑張る。一気に倒すと事故の危険有るしヒラが怒る。

~青龍の霊力が100になる前に生首を倒しきらないと強制ワイプ~

====究極履行====

はごろもふーーーず('ω')
35000~40000ぐらいは余裕で持ってくので痛い。

====後半====

水泳( ˘ω˘ ):履行でステージが汚水に囲まれた島になる。カメラが強制的に外周に向いてしまうので、内側に向けてスプリントで移動して陸に上がる。汚水もNGだが白い部分は爆発するので早急に出る。上がったらヒラさんは皆のHPを戻しましょう。
式鬼~蛇~:陸に上がってすぐに、東西どちらかから蛇の大群が現れる。東→西or西→東にざばーーーっと行くので蛇の出た側のマーカーに集まっておく。中央辺りにいると汚水にどぼーん!するよ(/・ω・)/
10式鬼~ダイダラボッチ~:蛇が終わったらすぐにAマーカーの方にダイダラボッチが出現。ガンエンのアレね。
左右左or右左右でパンチを繰り出してくる(一発当たっても即死ではないけど打耐性が下がるので二発目は無いと思え)腕を振り上げた方にパンチが来るので、腕を上げてない方に避難。
左右のパンチが3回来たら、また東西どっちかに蛇が出る。
同時にダイダラボッチの中央パンチ(ノックバック&中央のオレンジは即死)が来るので、蛇が来る方向にノックバックで飛ばされよう!('ω')b
パンチで飛ばされて、蛇にざばばばーーーっと流されるのである。
11頭割り1回目:パンチで飛ばされ、蛇に流されて息をつく間もなく頭割りが来る。2回来るのでこれは皆で固まって受けましょう。まだ皆で二回受けても大丈夫。
12荒魂燃焼:青龍ちゃんパワーアップタイム。今のうちに少しでも削っとこ。
13一番遠い人のところにワープ&青龍中心範囲12の際にあまり遠くにいない事。
パワーアップしている為、青龍中心範囲がこれ以後は2連続になる。
円形→ドーナツorドーナツ→円形のどちらかで、完全ランダムであり決まりはない。
太極図→龍のマークは離れる→近付く、竜→太極図の場合は近付く→離れる。
14九字切り:これも後半でパワーアップなので2連続になる。
避け方としては、1回目の安置で待機→1回目の範囲が青く光ったらそこにすっと逃げ込む感じ。
15登り竜:マーカーと足元円範囲と塔踏み。散会位置はマクロに従う事。
最初に4人にマーカーが付き、足元に円範囲が出る(この際全員で中央付近に固まっていると足元の円範囲が重なるので避け易い)、マーカーの付かなかった4人はそれぞれ登り竜に入り、マーカーのついた4人は邪魔にならない場所に捨てる。
登り竜は着弾するまで出ない。入り損ねたり出るのが早かったりすると、ダメージ低下のデバフがつく。
16後半頭割り11の頭割り同様2回来るが、パワーアップしているので耐性が下がり、2回とも受けると死ぬ。ので、マクロに従い南北(東西の場合もあるのでマクロに従う)に分かれて受ける。頭割りは絶対ヒラに来るので(ヒラが落ちてる場合はDPSに来る)ヒラは南北(または東西)に分かれる。最悪ヒラが同じ直線状に居なければ何とかなるかも。
17呪怨の形代:これもパワーアップしているので2回来る。デバフが消えてからスイッチ。
挑発のタイミングは詠唱中(の筈)ヒラDPSはむやみにタンクに近寄らないように気を付けよう。
次でまたワープして遠い人に飛んでくるので、ステージ中央寄りで攻撃しましょう。
18式鬼~鬼~:ステージの左右三分の一ぐらいの範囲が来る(予兆AOE有)と同時に一番遠い人のところに青龍が飛んできて、13の攻撃をしてくるので避ける。
19式鬼~車輪~と同様に距離減衰頭割り+赤車輪のノックバック。赤車輪と線で繋がれたDPSは汚水に落とされないように赤車輪に密着。Aマーカー辺りに飛ばされるようにしよう。
飛ばされると足元にAOE+マーカーがつくので味方に当てないように処理。
(この時MTは頭割りに参加せず、少し離れたところで青龍をキープしていたような気がしないでもない:未確認)
20九字切りからのラッシュ:最高にアツい。
九字切り2回→ダイダラボッチ→陰陽五行→ダイダラボッチ中央パンチ+蛇→青龍のワープからの2連範囲(13)、ダイダラボッチリターンズ→中央パンチ+蛇
というトンデモコンボが来る。
青龍チャンがワープしてきた先にダイダラボッチの左右パンチが降ってくる事があるので、スプリントで逃げる(大体当たる)
21後半頭割り:(16と同じ)
22陰陽五行:全体攻撃(痛い)
23呪怨の形代(多分二回。17と同じ)
24ワープ+青龍範囲:(13と同じ)
25登り竜:(15と同じ)
26陰陽五行:2連続+長詠唱。長詠唱完了と同時に時間切れワイプ。(この時点で2~3%ぐらいじゃないと削り切れない)


拍手



自分は全部赤で参加してますけど、ILは387~396ぐらい。
マテリアは全て、ハイマテリジャ。天眼をメインに入らないところは武略+雄略。
アクセサリは全て活力です。
食事はIL370のルイボスティーorシャクシュカHQ
言うても最新の極コンテンツなので、マテリアと食事は摂るようにしています。
タンク飯はラグマンを食べておこうかな、とか。

まだクリア回数は2回ですけど、26の長詠唱の時間に残り〇%を削れぇええええええ!!!!って感じで必死にならないと倒せない感じなので、食事とかケチってる場合ではないですw

回数は少ないけれども、有った方がいいかなと思ったもの。

・挑発、シャークの音付きマクロ:相方に使ったよ!って知らせてあげると楽かも。
・インビン、ホルム、リビデお知らせ(各タンクの持つ無敵技。使ったよ!って事をヒラにお知らせするとヒラは対応し易いのかも)

あんまりあちこちで音鳴らしまくりもアレなので必要最低限あればいいのかなとか。
未だに悩ましいヴァルレイズは音でも鳴らしてアピールすべきなのか()

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
サボり魔極めてる HOME わりと戦闘民族だなぁ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
紅露
性別:
非公開
自己紹介:
すっかりエオルゼアの住民

【著作権について】
当ブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
カテゴリー